健康保険証の郵送受取Mailing of Health insurance card

概要
今回は、協会けんぽの健康保険証の入手に関して記載します。健康保険証は、病院で診察を受けた時に提示するカードですね。今はクレジットカードサイズになっており、家族も1人1枚ずつあります。
ここでは、夫が働いていて、妻が専業主婦、小学生の子供がいる場合を例に、この健康保険証の受取について説明します。
健康保険証の郵送
健康保険証は会社に郵送されてきます。個人の自宅には郵送されてきません。
健康保険・厚生年金の加入取得手続きをすると、概ね2〜3週間程度で届きます。
協会けんぽや年金事務所から郵送した旨の連絡はありませんので、手続きをしてから2〜3週間は注意して郵便物を確認して下さい。協会けんぽから特定記録郵便で郵送されます。
もちろん、手続きの状況を確認することもできますし、手続完了しているのに何日も健康保険証が届かない場合などは、問合せることができます。
家族の健康保険証
妻と子供という扶養家族の健康保険証は、夫とは別の申請が必要となります。
この扶養家族の申請書は、健康保険の扶養家族と国民年金の3号がセットになっています。この為、健康保険から先に処理されて、配偶者の国民年金3号が、その後に処理されることがあります。
この場合、健康保険の処理が完了した時点で健康保険証は郵送されます。この為、電子申請をした場合、申請ステータスが「審査中」であっても、健康保険証が発送されていることがあります。
場合によっては、健康保険証の郵送後、1週間以上経過して国民年金3号の手続きが完了する場合もあります。
この様に、電子申請のステータスが「審査中」でも健康保険証が郵送されていることがありますので、注意して下さい。
まとめ
従業員さんからすると、1日でも早く健康保険証が欲しいですよね。でも、健康保険は、入社後でないと加入手続きができません。
加入手続きをした後、健康保険証が手元に届くまでは2〜3週間程度かかります。転職時などは、この点をご理解下さい。
スポンサーリンク
関連リンク
お問合せ
健康保険や年金に関するご相談、手続き等があれば、お気軽にお問合せ下さい。
>>お問合せフォーム&ご連絡先
スポンサーリンク